ドローンを買う前に知っておくべき事は?飛行可能な場所や資格について調べてみた

ドローンに興味を持ち買おうか迷っている筆者ですが
最近はルールが厳しくなった為に色々と知っておくべき事が増えていますね

いつか購入しようと思っていますが事前に「やっていい事、やって駄目な事」を調べてみました

ドローンを飛ばす時のルール

ドローンを飛ばす時は「航空法」に従う必要があります。
これは国交省が管轄しており2015年12月10日に施行されました。
※その後も内容は度々改正、追加されているのでここで紹介しているのは2022年12月現在の航空法になります

ではこの「航空法」について詳しく見ていきましょう!

航空法による飛行禁止区域とは?

・地表又は水面から150m以上の高さの空域

飛行機やヘリコプターなどと衝突する危険性

ドローンが制御不能になった場合に追跡が困難になるため

墜落した時の衝撃(人や物に当たった場合)が強くなる恐れがあるため

・空港等の周辺

飛行機やヘリコプターの離着陸の安全のため飛行禁止になっています

・人口集中地区


人が多い場所ではドローンが落下して人や建物に衝突する可能性が高くなるため、事故を避けるために人口集中地区に該当しない場所でドローンを飛ばす必要があります。

人口集中地区とは?
市区町村の区域内で人口密度が4,000人/km2以上の基本単位区(平成2年(1990年)以前は調査区)が互いに隣接して人口が5,000人以上となる地区に設定される。ただし、空港、港湾、工業地帯、公園など都市的傾向の強い基本単位区は人口密度が低くても人口集中地区に含まれる。

・国の重要施設と周囲約300メートル以外

・国会議事堂

・駐日外国公館

・皇居

・原子力関連施設など

国の重要施設とされている施設などで飛行を行い問題になったニュースはご存じかと思います

・国の重要文化財周辺以外

重要文化財に指定されている場所・周辺は飛行を禁止されている場合があります。もし重要文化財の管理者が「周辺での飛行禁止」を掲示している場合はそれに従う必要があります

・公園も禁止されている場合がある

各自治体で管理している公園は、自治体がドローンの飛行を禁止しているところがあります。飛ばす前に必ずドローンの飛行が禁止されていないかを調べておきましょう。

・私有地での飛行

他人の私有地で無許可飛行は当然禁止されています。

飛行を行う際のルール

飛行禁止区域以外にも以下のルールを守り飛行する必要があるようです

・飲酒時の飛行禁止
・飛行前の点検確認
・危険飛行の禁止
・衝突予防

・夜間飛行
・目視外飛行
・30m以下での飛行
・イベント上空飛行
・危険物輸送
・物件落下

・黄色で囲っているルールは「遵守事項」なので絶対に守る必要があります

・赤で囲っているルールは国土交通大臣の承認が必要です。承認を受けなければ飛行する事が出来ません。

 

違反した場合はどうなる?

航空法に違反した場合は五十万円以下の罰金に処するとされています。ルールを守らなかったが故に「逮捕者」もいます。
今後も法律に則った運用をしない方が続出すれば「新たなルールが追加」される事になるでしょう・・・そのため「ドローンを飛ばす」時は必ず飛行ルールを守り必要な場合は必ず許可を得ましょう。
もし「どこに許可をとって良いかわからない」という場合に役所に問い合わせてみましょう!

資格は必要?

ドローンを飛ばす際は「資格」がいるのか気になりますね。
最近は「自動車学校」などでも「ドローン資格」の受講を始めています。

ただし、今のところドローンの操縦に免許は必要ありません、誰でも自由に飛ばせます。

なぜ資格があるの?

資格を取得すると、上記で解説した法律による制限を一部解除できる場合もあるので、取得しておくとより飛行可能な範囲が高まります。
また資格があればドローン飛行に求められる基礎知識や飛行技術を持っていると証明できるので申請の際にスムーズな手続きができるので便利です。


・イベント会場での飛行
・農薬散布
農業用ドローンを使うので農水協の許可をとる必要があります。農薬散布をドローンで行う場合は資格を取り薬剤の的確な散布ができるよう知識や技術を付ける必要があります
※航空法で禁止している物件の投下、危険物輸送の許可を得るための訓練及び飛行時の注意点や許可申請方法について講習を実施している講習所を探して受講する必要があります。

2022年12月になるとドローン免許は国家資格になる

2022年12月から国家資格になるようです!
また、同月からはドローン操縦ライセンス制度が導入されることが発表されています。
これは「ドローン操縦の国家資格」を得られレベル4の飛行が許可されます。

レベル4とは?

レベル4の飛行許可があれば目視外飛行が出来るようになります
資格を取る際には技能や知識が厳しく審査されるので、資格を持っている事で安全性が高い飛行ができる証明になります。
さらにドローン免許が国家資格になると信頼性が高くなり国土交通省から許可を受けやすく、申請をスムーズにできるようになります。

ドローン免許は2種類の免許が制定されます
「一等無人航空機操縦士」
「二等無人航空機操縦士」です。

「一等無人航空機操縦士」は目視外で飛行するために必須となり、人がいるエリアで補助なしでドローンを飛ばせます。
目視をせずに飛ばすためには使用するドローンが機体認証を受けていることが条件です。
また、申請が免除になる場合があります。

「二等無人航空機操縦士」ルールの一部を免除でき、すぐに使いたい場合にも申請がスムーズに通りますが「レベル4の飛行は許可されていない」ので必ず目視での操縦が必要です

まとめ

ドローンの操縦には様々なルールがあり、調べれば調べるほど「気軽に飛ばせる場所なんてあるの?」って思えてきますね・・・
また2022年12月から「ドローン資格」が国家資格になり、ドローンを操縦する際には必須の資格になってきています。

受講料は9万円とまぁまぁ高いですが「違反」して数十万円の罰金を払うよりは、断然安いですし「2日間の教習」で資格が取れるので、いつか受講の様子を記事にしてみたいと思います。

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG